幸水梨について
■幸水梨の時期
新潟は、一番早く収穫、販売される赤ナシ系の早生品種です。
およそ8月下旬頃から発送しますが、わずか2週間程度で終わってしまいます。その後は、豊水梨の収穫に移ります。
■幸水梨の特徴
この梨は、果肉が柔らかで甘味も強く、幅広い世代の方から好まれています。
これは、早い時期に採れる、いわゆる早生品種の特徴なのですが、美味しい反面、長持ちしないのが欠点です。
■幸水梨の食べ方
この日持ちのしない幸水梨の食べ方は、お取り寄せ後常温のまま放置しますと、すぐに傷んでしまします。なので、その都度食べられる数の果実を取り出したら、残りは冷蔵庫に入れておきましょう。
■幸水梨の保存方法
先にも記載しましたが、幸水梨は冷蔵庫に入れて、食べられるだけ取り出しながら召し上がって頂けるのが理想です。
当店の生産者様である仲村農園さんは、梱包の際にフルーツキャップというビニール製の白い網に入れて保護してくださいます。
お受取りになりましたら、ビニール袋をご用意して頂きまして、フルーツキャップをしたまま入れます。
そして、ビニール袋の口を縛って閉じます。その際、ビニール袋内の空気はできるだけ抜いた方がいいと仲村農園のお母さんはアドバイスしてくださいました。
そして、冷蔵庫のできれば野菜室に入れてもらえばOKです。